水辺の鳥

観光馬車 (ペルー首都リマ郊外)
数日前、紅葉狩りに行き風邪をひいてしまいました
インフルとコロナの検査結果は陰性
咳症状の風邪をひいたのは何時だったか
忘れるくらい昔のこと
喉が痛くて食欲が出ないですが
リンゴだけは食べられます
夜に熟睡できない・・・
以前から馬の絵を見ると元気が出て・・
優しさと力強さを持つ馬さんは癒やしですね。
馬の絵をもっと描き増やそうと思います。
インフル、コロナだけでなく
風邪が流行っているようです
皆様 お気を付け下さいね
*~*~*~*~*~*~*~*
野鳥観察
水辺の鳥

トモエガモ 雌雄
嘴の根元が白斑で目を閉じて白く見える右側が女の子
傍にカルガモ

トモエガモ 40㎝
絶滅危惧種の渡り鳥

ヒドリガモ 48㎝
日本に冬鳥として渡来
ヒドリガモの数が多く
鳴きながら小さな争いが始まり・・・
それがとても可愛かったです。
他マガモやカルガモもいてとても賑やかでした。
*~*~*~*~*~*~*~*

夫とモコは池の周りを散歩し
終わると車中でティータイム♪
付き合ってくれるふたりに感謝*^^*
#水辺の鳥 #トモエガモ #ヒドリガモ
コメント欄を閉じています。
にほんブログ村

今日もご訪問をありがとうございます。感謝です
野鳥観察

パピーだった頃のモコ
クリスマスがくると8歳になります
家では私の傍のくっつき虫で
抱っこが大好きなシニア犬です
ずっと元気でいてくれたらそれで良い*^^*
*~*~*~*~*~*~*~*
野鳥観察

シメ (蝋嘴鳥ろうしょうちょう)(約19㎝)冬鳥
大きな公園で
最初に会えたのがこの子で
貫禄が充分なシメさんは木の実の塊を見つけて
ずっと食事中
動かずに撮らせてくれました。
その後、教えてもらったアカゲラが
停まる木の近くへ移動・・・
警戒心が強い野鳥なので動きが速く
数人が見守る木には現れませんでした。
モコと散歩が終わり
車で待っていると夫からラインが入り
諦めて駐車場へ向かい・・・
途中で高い枝でのんびりドラミングを
していた子に会えました。
ラッキー♪♪(^_^)v

アカゲラ(20~40㎝)冬鳥

ドラミングをしながら太い枝を一回り
後頭部に紅斑が観られないのでアカゲラ夫人のようです。
キツツキ科のドラミングで頭部(脳)の影響は?
脳が小さく、頭蓋骨にぴったりと収まっているのも特徴
激しくドラミングをしても揺さぶられることがほとんどありません。
ネットより引用

ツグミ(24㎝)冬鳥
隣の木の枝にもう1羽が・・
カメラで確認したらツグミのようでした。
野菜の生長が遅くなるこの時期の
探鳥は万歩計の数値が上がります。
探鳥している人たちとの会話も楽しく
癒やされる野鳥観察は
シニアの健康維持にぴったりですね♪
#冬鳥 #アカゲラ #シメ #ツグミ
にほんブログ村

今日もご訪問をありがとうございます 感謝です♪
ベランダの野菜と冬鳥探し

晩秋
短い秋が終わり
冬到来な寒さです
温かくしてお過ごし下さいね
*~*~*~*~*~*~*~*
ベランダ野菜収穫

韓国パプリカと春菊
初夏に韓国パプリカの種をもらい
発芽させた苗を鉢植えと畑に定植。
畑では生らせることが出来ず
鉢植えの実を昨日収穫しました。
緑色ですが味はパプリカで美味しいです。
1本苗ですが実がたわわで
まだ12個の実をつけています。
(夜はポリ袋で保温)

干し柿
干した後、冷凍庫で一週間
その後冷蔵庫で解凍して美味しくなりました。
*~*~*~*~*~*~*~*
野鳥観察

メジロ
木の間の水を飲みに来たようです

シメ(蝋嘴鳥ろうしょうちょう)
貫禄がありますね*^^*
くちばしが蝋のような色で
堅い木の実を割って食べるようです
#パソコン絵画 #ベランダ野菜 #野鳥観察 #シメ #メジロ #干し柿
にほんブログ村

にほんブログ村
今日もご訪問をありがとうございます 感謝です