越冬の野菜

メジロと河津桜 (伊豆)
2月上旬から咲き始め3月まで
約1ヶ月間楽しめる濃い色合いで可愛い河津桜
今年は河津桜まつりが中止になったようです
*~*~*~*~*~*~*~*
My small kitchen garden

左手前がかき菜で
その奥のトンネルの中に高菜、春菊など
手前の横向きのトンネルが赤空豆とレタス
高い支柱が絹さやとスナップエンドウ
エンドウや絹さやの幼苗は寒さに強く
冬越しできる、10~20㎝以内
播種したのが10月30日で
絹さやの生長が40㎝を超えて・・・
昨日 支柱を立てネットを張りました。
伸びた絹さやに霜被害が出ませんように!
今日は久しぶりの恵みの雨ですが
前線が停滞し低気圧の通過で
雨から雪になる予報も出ています。
雪に弱い地域なので心配です。

手前スナップエンドウと絹さや
スナップエンドウは発芽せずに蒔き直したので
ちょうど良い生長 *^^*
秋の播種は11月中旬にしようと思います。
順調なら4月から収穫が始まります。
*~*~*~*~*~*~*~*
ハイビスカス

結露した朝 22日撮影
ハイビスカスに冬剪定があることを知らずに
そのままリビングへ移したら
絶え間なく蕾が出て咲いています。
風水効果があるとのことでこのまま咲かせて
5~6月になったら植え替えします。
*~*~*~*~*~*~*~*

今日は雨、散歩できないねモコちゃん
昨日は少し離れた大きな運動公園へ
二組の親子がいただけ
賑やかだった頃が懐かしい寂しい光景です。
富士山が見える場所に立っても
雲に隠れて望めませんでした。
にほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村
今日もご訪問をありがとうございます 感謝♪